批判されるから面白い。そうだろ?

人生、批判されるうちが花よ。 たしかに 心臓には良くないが。 知的権威に そうそう簡単に 認めてもらおうなんてほうが 間違ってる。 勉強ってのは、 ほめられたいから やるものではない。 批判されて ショボくれて終るなら、 そもそも 学問と呼ぶには値しない。 批判されて、そこで 続けられるかどうかが、 学生の値打ちなんだ。 オダテられなかったら 勉強できません、なんてのは 学生の本分にもとる。 批判されるからこそ、 あらたに 問い直しが出来るんだ。 もちろん、心臓には良くないがな。 モンテーニュも 「エセー」のなかで、 勉強ってのは やりたいから やるんだ、みたいなことを 書いていたらしい。 確かに、たまには ほめてもらいたいが、 繰り返しになるが、 オダテられなかったら 勉強できません、なんてのは、 学生の本分ではない。 学生なんてのは 叱られてナンボなんだ。

コメント

このブログの人気の投稿

夏目漱石とアドルノ:「それから」を題材に (再掲)

参政党のビジョンと、「報われぬ死者たち」

人口動態