2025年3月31日月曜日

あんがい誤解されやすい

たぶん このブログを見ている 人は、 さぞかし この男は 裏表が激しくて、 母親に対しても 鬱積した 思いを抱えて 生きているんだ、と 思っているかも知れないが、 それは 誤解です。 母親とは 極めて良く やっています。 友達とも うまくやってるし。 たぶん 日本は財政破綻するけど、 財政破綻する、というと、 どうしても 敗戦直後のハイパーインフレを 連想してしまうだろうが、 国家が 財政破綻するなんてことは、 歴史上 いくらでもある。 そんなに珍しい現象ではない。 要するに、どういう イメージを持つかの話。 これだけ 色んな歪みが溜まりに溜まって、 それなのに 国会で 正面切って 議論できないんだから、 有り体に言えば、 こんな国は さっさと潰れたほうが、 正直に言って 手っ取り早い。 そんなわけで、割と 自分は 誤解されやすい人間だが、 別に 卑屈でもネクラでも なんでもない。 たまにブチキレることもあるが、 それだって タイミングを弁えている。 場所やタイミングを無視して 脈絡なく キレているわけではない。 ただ、父親の 強権政治の下で 隠されていた 家族の矛盾が、 一気に 露呈した、というだけのことだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ああ、そういうことか(゚∀゚)!

やっぱ 松原先生は 超絶天才だわ。 287ページで、 「これは 資金貸借の面で 貯蓄のうち 国内の民間では 使い切れなかった 貯蓄・投資 差額が、 財政赤字(G-T)分を 政府へ、貿易黒字(X-M)分を 海外に貸し付けていると 読めます。」 と書かれ...