2025年1月12日日曜日
糖尿病 (再掲)
糖尿病はヤバい。 父親が糖尿病と高血圧を 併発していたんだが、 腎臓がダメになって 腎臓が駄目になるってことは、 体内の水分を コントロール出来なくなるし、 老廃物も 排出できなくなる、ということなので、 どうしても 人工透析せざるを得ない。 で、まあ 父親も 人工透析治療を受けていたんだが、 (ちなみに父親はもう亡くなっている。) まあ凄かった。 糖尿病のせいなのか、便通もコントロール出来なくなって、 透析治療中に 便意をもよおすと、 母親が 父親のところへ 車椅子もって すっ飛んでって、 父親を乗っけて トイレに猛ダッシュする。 で、トイレに着くと、 基本漏らしてて、パンツを脱がすと ウンコまみれになっている。 その状態なのに父親は 仕事を続けていて、下が ウンコまみれのまま ケータイで電話しながら、 ハイ!ハイ!と 通話していた。 もちろん、電話の相手は まさか 父親が透析治療中だということは まったく知らない。 あれは 凄かった。 それでも タバコ吸うんだから、大したもんだよ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日々反省
ここ数日、 ちゃんと 心を落ち着けて 勉強らしい 勉強を 出来ていない。 やはり、プライドが 邪魔しているのかも 知れない。 プライドがないと いつも ヘコヘコしていて 疲れてしまうものだが、 変な プライドで凝り固まっても、 やはり 物事が 見...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿