2025年1月4日土曜日

まぼろしー

石丸伸二さんとか 斎藤元彦さんて、 地方自治体の 首長だから 務まるけど、 正直 国会議員になって 果ては 総理大臣ってのは、 無理だと思う。 石丸さんとか斎藤さんが 斬新に映るのは、 地方自治体の 首長という、 意思決定プロセスの構造としては 内閣総理大臣よりも 遥かに 権限が強いから、 議会議員の’既得権’を 暴露して モロ 対決姿勢とって、それに キモチヨサを 覚える人たちから 拍手喝采浴びるけど、 国会議員て、 基本 選挙区で言うことと いざ 当選して 国会で主張することって、 どうしても 違ってくる。 つまり、あんまり カッコつけられない。 でも、 これは 国会議員という 政治アクターの宿命だから、 それを ダブルスタンダードとか言うのは、 子ども染みてる。 つまり、 石丸さんや斎藤元彦さんみたいに 地方の 首長として 議会と対決して カッコよく見せる手法は、 国政では ムリ。 意思決定のプロセス自体が そういう 構造になってない。 内閣ってのは 合議体だから、 単純に 内閣総理大臣てだけで なんでもかんでも キレイに 決められない。 そういう意味では、 地方公共団体の首長みたいに カッコよく なれない。 それが わかんない人が、 石丸さんや斎藤元彦さんだったら 日本を変えられる、と 勘違いする。 繰り返すが、 日本の国政レベルの意思決定の 構造は、そんなに カッコつけられるような 建て付けになってない。 言い換えれば、 内閣総理大臣というのは そんなに 独断で決められない。 内閣はあくまで 合議体だから。 そこが 国政の難しさ。 ただし、2024年の 12月に 日経新聞の 「私の履歴書」に 寄稿してた ジェラルド・カーティス 米コロンビア大学名誉教授 によれば、 選挙制度が 小選挙区制度になったせいで、 小泉さんや安倍さんみたいな タイプの政治家が 首相になれば、 強い 権限を持てる、とも 書いていた。 実際、小泉元首相は カーティス氏と 会食する際、 小選挙区制度という 選挙システムは 首相には最高だが ヒラの議員には最悪だ、と たびたび 口にしていたそうだ。 ・・・つまり、何が言いたいかっていうと、 政治的メシアニズムは ヤバいだけだから やめとけ、ってこと。 国レベルの政治に そんなに 夢を見るべきではない。 それは 歴史を勉強すれば わかる。 ・・・なんだかんだ 垣見先生の 行政法と、 山岡龍一先生の 政治学入門の 内容を 我ながら ちゃんと 理解して 活用できてるな。 政治学入門は 単位来るか わからないけど、 授業の内容自体は すげえ 身になってる。 あの 三島での2日間の 面接授業は、正直 山岡先生の 愛だと思う。 もちろん、 垣見先生の 行政法も 素晴らしかったが。 政治を見る目が 身についた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

イイハラ→メシハラ→メッシ

昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...