2023年8月8日火曜日

国土論 (再掲)

「敗戦にいたるまで 国土に 固有の曲率を 与えていたのは 天皇の存在であった。 だが、 天皇が 『われ 神にあらず』 と表明したときから、 天皇の像は 国土に 曲率を与える 重力の中心から ゆっくりと落下していく。 重い力は 天皇から 無言の死者たちに 移動する。 聖なるものは むしろ死者たちであり、 天皇も この死者たちの前に 額ずかねばならない。 この死者たちは その痛ましい まなざしによってしか 力をもたないとしてもである。 それゆえ 戦後社会が 天皇とともに 超越的なものを 失って しまったというのは 正しくない。 そこには 報われぬ死者たち という ひそかな超越があり、 天皇は 皇祖神を祀るだけでなく、 この 無名の超越者を 慰霊する司祭として、 ゆるやかな超越性を 帯びるからである。」  137ページ 国土論 内田隆三 筑摩書房

0 件のコメント:

コメントを投稿

まだマシなレポートネタ

近代化・文明化の過程で社会的に周辺化された人々の意識は、社会秩序からの抑圧により、深層意識に抑圧された負のエネルギーを蓄積する。このエネルギーは、社会の矛盾や不正義に対して、時には世界を根底から覆しかねないほどの潜在的な力を秘めている。 社会的に周辺化された人々とは、具体的には、...