2023年5月8日月曜日

森友

https://news.yahoo.co.jp/byline/akazawatatsuya/20230508-00348814 赤木さんには 可哀想だけど、 これを 佐川宣寿の 個人的案件に しちゃうと、 結局 政治家が 得をする、 言い換えると、 官僚が とかげの尻尾切りの 犠牲にされて、 この国の 政治、官僚機構が 根本から 崩れ落ちると 思うんだよね。 だから、 もう 所管の 行政庁を 相手に 争うしかない。 自分に 訴訟法の 知識はないから わからないが、 極端に言えば、 当時の 財務大臣、 麻生太郎? を 訴えるとかしか ないと 思う。 裁判で 争えないなら、 「内閣は 国会に 対して 連帯して 責任を 負って」いる (日本国憲法 66条3項) んだから、 国民の代表である 国会、 具体的には 野党議員が 当時の 財務大臣(麻生太郎?) の 責任を 追求するしか ないと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

たぶん

思うに、 俺は 調子に乗っていたんだ。 折に触れて あの 政治学入門@三島の レポートは やっぱり ああいう内容に なるのが 必然だ、とは 思うが、 しかし、 俺は この世の中の 政治・経済を すべて 語ろうとした、あるいは 語った気になってい...