2023年5月26日金曜日

キリスト教哲学の歴史@八戸サテライト (再掲)

帰宅。 あれ、オレ信仰に目覚めちゃった? それはともかく、 あんな学識がある先生が、 辺境の私立大学で 冷遇されているのは、 いかにも惜しい。 単純に文系というだけで 冷や飯を喰わされる時代、 哲学で、さらにキリスト教 となれば、 かなり奉職されるのに苦労されたとか。 カントもヘーゲルも、キリスト教がわかってないと、 ほんとは理解できないってことは、理解した。 アツいやり取りしちゃったよ。 こっちがこんだけサーブ打ち込んで、 あんだけ瞬時にビシバシ返してくれる先生って、 なかなかいらっしゃらない。 まあ、ほんとにいい話を聴かせていただきました。 今学期の初っ端がこんだけ デカい場外ホームランだと、 これから先どうなっちゃうのよ? って感じだけど。 新幹線の八戸駅は、 八戸の中心市街地ではないようだけど、 寂しくなるほど辺鄙なところではなく、 かといって ウザいほど都市化されてるわけでもなく、 しかも 駅周辺ですべて事足りてしまう、 という、 出無精のオレにとっては理想的なロケーションだね。 サテライトキャンパスも、駅に隣接してるし。 空気も美味いし、 高崎から距離はあるはずなのに、 3時間くらいで着いちゃうし、 保養地としては最高。 メシも美味いし。 つっても、 食べたのは唐揚げだけで、 海鮮に手を出す余裕はなかった。 もったいない、とは思うけど、 予想はしてた。 別にグルメ旅しに行ってるわけじゃないし。

0 件のコメント:

コメントを投稿

とりあえずGoogleの生成AIに聞いてみた。なんかだんだんほんとに人間っぽくなってきた。

ご質問ありがとうございます。いただいた3つの質問と、それに対する回答について、それぞれ詳しく見ていきましょう。 最初の質問について 質問:「投資が貯蓄を上回るという 健全な状態に戻れば、 財政赤字は 自動的に解消されるのです。」 (262ページ)とありますが、 民間部門の余剰...