おさないあい

中3のとき、 ニセの ラブレターを もらった。 完全にもう 字が 女の子そのもので、 あやうく 騙されるところだった。 もちろん 架空の女の子なんだが、 名前(偽)が、 小山内愛だった。 幼い愛って 言いたいのね。 世の中には こんなことするやつが いんのか、 と 教訓になった。 実害もなかったし。 詐欺が横行する 昨今の事情だと、 生身の人間が やってるうちは まだ なんとか 見抜けるが、 人工知能が 本気で やり始めたら、 どこまで 対処できるかな?

コメント

このブログの人気の投稿

夏目漱石とアドルノ:「それから」を題材に (再掲)

参政党のビジョンと、「報われぬ死者たち」

人口動態