2023年2月5日日曜日

物価高

朝セブンイレブンに行って 買い物してきたけど、 意外と高くて 驚いた。 ちょっとした スイーツが 結構な値段で、 ローソンの 後追いしてるのかも しれないけど、 高くて驚いた。 確かに美味かったけど。 それ以外にも、 軽い気持ちで買ったのものが 意外と高かったり、 気のせいかも知れないが プライベートブランドの 食器用洗剤とかも、 容量が小さくなってた ように感じた。 これじゃ、 節約志向になるのも 当然だろう。 以下日経新聞2023/2/4より 問題は、デフレや低インフレを 長く経験してきた 家計が 物価上昇に「不慣れ」な ことだと指摘した。 将来不安から貯蓄に 傾き、消費に 積極的に向かわない 節約傾向がうかがえるという。 これから もっと (マイルドに) 値上がりするから 今のうちに買いましょう、 という発想になるのか? 政府・日銀をそこまで 信用する消費者が どれだけいるというのか? そもそも、 消費者の 期待インフレ率を 政府と中央銀行が コントロールするという発想 自体に 無理があるんじゃないのか? ぶっちゃけ Amazonで買うのが 一番安くね? とか 思ったりする。 以下日経新聞2023/1/20より 一部の大企業は自社の プラットフォームを有料で公開することを決めた。 例えばアマゾンは自社の通販サイトを運用する ために 独自の社内IT(情報技術)プラットフォームを 開発したが、 その技術を「切り売り」する 決断を下し、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)を 打ち出した。 これを 契機にクラウドサービス業界が 出現することになる。 こういう技術にアクセスできない 個人商店とかは苦しいわな。 よほど地域密着で、 そこでしか 売ってないものを売るとか。 店舗スペースの半分に いつまでも売れない商品を 並べてるようじゃ、 このご時世 低価格で、 安いパートさん使って 人件費削ってる ってだけじゃ 生き残れないよ。 でも、 正味の話、 デフレマインドのほうが、 日銀には ありがたいんじゃないの? 超金融緩和を続ける 口実になるじゃん。 そんで、 無駄に 日本国債買い続けるんだろ? 政府にとっても 都合いいじゃん。 そうやって 日本は没落していくんだよ!

0 件のコメント:

コメントを投稿

妄想卒論その7 (再掲)

「ウォール街を占拠せよ」 を 合言葉に 米国で 反格差のデモが広がったのは 2011年。 怒りが新興国に伝播し、 米国では 富の集中がさらに進んだ。 米国の 所得10%の人々が得た 所得は 21年に全体の46%に達した。 40年で11ポイント高まり、 ...