2023年2月4日土曜日
全体主義と物語
経済的に
苦しい
ときほど、
人々が
「物語」に
すがってしまうのは
当然のこと
かも知れない。
後から
考えれば
いくら
馬鹿げていても、
むしろ
馬鹿げているからこそ、
敢えてでも
騙されたい、
という心理は、
現代人も
全く変わらない。
そういう「物語」を
騙れる政治家は、
強いて言えば
むしろ
有能と言っても
過言ではないだろう。
「決められない政治」
への批判が
官邸と特定の官僚が結びついた
現在の
「官邸政治」を
作り上げたが、
本来、
議会制民主主義の本質は
少数派の声を
聞くことで、
バランスを取ることにある。
権力を掌握した者が
「物語」を語り始め、
友/敵の
二元論を
設定し、
少数派の声を軽んじ始めたら、
危険な徴候であると
見ていい。
デモクラシーとは
「多文化主義」に近いが、
それが
決められない政治や、
社会としての統一性を
ぼやけさせる側面があると
見ることは
容易だろう。
カール・シュミットが
デモクラシーに敵対的であったのは
頷ける。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イイハラ→メシハラ→メッシ
昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿