2023年2月11日土曜日
不平等起源論
確かに公務員は魅力的だけど、あんまり組織に守られた生き方を覚えると、そっから離れたときに、家族からそっぽ向かれるか、逆に、うちの父親みたいに、家族を支配することでしか生きられない。しかし、見方を変えて、日本国籍を持たない移民労働者からすれば、日本国籍を有する日本人だって、日本国に守られた、特権階級だろう。それに対する反射として、普通の日本人は、彼らの視線を通して、自分達が特権階級であることを自覚し、彼らを差別することで、満足感を得るだろう。つまり、人間社会において、真の平等など存在しないのだ。トマス・ホッブズが想定したような、お互いがお互いを殺し合う「自然状態」を除いては。そんなこと考えてたら、辛くなってきたから、帰ろ。前橋の東横イン独りで泊まってたけど、喫煙室だから、臭いがキツイ。
https://www.youtube.com/watch?v=oLU7v1JJvc8
登録:
コメントの投稿 (Atom)
妄想卒論その7 (再掲)
「ウォール街を占拠せよ」 を 合言葉に 米国で 反格差のデモが広がったのは 2011年。 怒りが新興国に伝播し、 米国では 富の集中がさらに進んだ。 米国の 所得10%の人々が得た 所得は 21年に全体の46%に達した。 40年で11ポイント高まり、 ...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿