2023年2月17日金曜日
2022年度2学期成績
現代の国際政治
特A
近代日本経済史@北九州サテライト
特A
日本近現代史
B
アメリカの芸術と文化
C
キリスト教哲学の歴史@八戸サテライト
特A
ソクラテスに批評精神を学ぶ@茨城大学
A
近代日本内閣史ー明治・大正編ー@神戸大学
A
近世ロシア史落とした。
とはいえ、
全く自信のなかった
日本近現代史でB
を
取れたのは正直驚いた。
上出来。
それはともかく、
テストの成績から、
テストの作り方の巧拙の評価や、
果てはテスト作成者に対する
個人的な好悪の感情まで、
発表前とは変わってくるんだから、
不思議。
面接授業にしても、
レポートで
授業内容と
あんまり関係ない
こと書いて、
面白がって
高い評価くれる
先生もいれば、
そうでない先生もいる。
もちろん、
高評価もらえる場合は、
授業中の
質疑応答で、
お、コイツ
わかってるな、
と
アピールする
必要があるけど。
C評定だった
「アメリカの芸術と文化」の
解答が公開されたから、
確認してみたけど、
やっぱり
結構
まちがえてるね。
当たり前だけど。
ま、2回も
通して視聴して
過去問も勉強すれば、
単位は
来るんじゃないの?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イイハラ→メシハラ→メッシ
昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿