2022年11月9日水曜日

次の金融危機?

今朝の日経新聞に、 為替レートは ファンダメンタルズだけでは 説明できない、 投機筋が 絡んでくると、 現実に近くなる、 と書いてありました。 また、 別の記事では、 リーマンショック以降、 銀行や証券会社への 当局の規制は厳しくなったものの、 当局の規制の及ばない、 「影」の資本がうごめいており、 不気味だ、 みたいなことが書いてありましたね。 まあ、 経済っていつもこうですよね。 イタチごっこというか。 そこが面白いところだけど。 でも、 そういう投機筋の動きがなければ、 日本みたいに モラルハザード起こしてる国が フリーランチに与るのを 誰も 止められないですからね。 それと、 日本の上半期の経常収支黒字が、 対前年比?で 6割弱減だとか。 どうなっちまうんだか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

たぶん

思うに、 俺は 調子に乗っていたんだ。 折に触れて あの 政治学入門@三島の レポートは やっぱり ああいう内容に なるのが 必然だ、とは 思うが、 しかし、 俺は この世の中の 政治・経済を すべて 語ろうとした、あるいは 語った気になってい...