2022年11月9日水曜日

監視社会と自由

放送大学の大学院の授業 (大学院の授業までネットで視聴できる。) 山岡龍一先生の 講義聴いたけど、 すでに 一度聴いて わかったつもりで もう一度聴いたけど、 重い。深い。 ラジオ講義だし、 一度聴いたはずなのに、 あらためて聴くと、 めちゃくちゃヘヴィー。 知らなかった、という意味では 「身近な統計」のほうが 大変なはずなのに、 やっぱりそこは 大学院の授業と、 学部の基盤科目の差なのか? ヘビー級のプロボクサーに 殴られるぐらいの 衝撃がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿

賢い人工知能は手段を選ばないらしい。

今朝の 日経新聞に そんなことが 書いてありました。 やっぱりね、 人間が 作り出したものだから、 なんていうか、 ホムンクルスみたいな もんなのかな。 賢い人工知能ってのは、 目的達成のためなら、 ほんとに 手段を選ばないらしいね。 逆に 怖いよね...