2022年11月21日月曜日

ソクラテスに批評精神を学ぶ@茨城大学

茨城大学つえー 今回も 大変貴重な お話が聞けました。 紀元前4世紀の人の 言ってることが、 現代の 日本人にも 通用するんだなー。 ソクラテス、プラトン、アリストテレスと 繋がる 西洋政治理論の伝統が、 キリスト教の教義と絡まりあうかたちで 生きているからこそ、 欧米ってのは 強いんだな、と再認識。 もちろん、 これは 八戸サテライトで受けた 「キリスト教哲学の歴史」とも 絡んでくることは 言うまでもない。

1 件のコメント:

賢い人工知能は手段を選ばないらしい。

今朝の 日経新聞に そんなことが 書いてありました。 やっぱりね、 人間が 作り出したものだから、 なんていうか、 ホムンクルスみたいな もんなのかな。 賢い人工知能ってのは、 目的達成のためなら、 ほんとに 手段を選ばないらしいね。 逆に 怖いよね...