2022年11月14日月曜日
近代日本経済史@北九州サテライト
はるばる九州まで行ってきました。
お金はかかったけど、
その価値が十分にある授業内容でした。
九州大学の鷲崎俊太郎先生の授業。
本来ならば
九州大学にいないと受けられない授業を、
2日間で濃縮して
講義を受けさせてもらいました。
夏目漱石を、
フランクフルト学派を代表する
思想家である
アドルノから見る、ということを
テーマとしている自分としては、
当時の時代背景を知ることは、マストです。
「近代日本経済史」という授業ですが、
放送大学入ってすぐの頃に
一度静岡で、静岡大学の日向祥子先生の
面接授業を受けているので、
そうすると、規定上
同じ名前の面接授業は
5年間受講出来ないのですが、
確か、2年前にも
鷲崎先生の「近代日本経済史」の
授業も開講予定だったのですが、
コロナで閉講されてしまい、
今期あらためて
開講されました。
そういう意味では、この授業だけに関して言えば、
コロナのおかげで
受けられました。
いちど同じ時代の同じテーマの授業を
受けているからこそ、
余計知りたくなる。
また、
佐賀出身の義兄にも
悦んでもらえそうな
銘品もお歳暮に贈ることが出来て、
たいへん良かったです。
地域クーポン券が使いにくかったこと
以外は、ほぼほぼパーフェクトな旅でした!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
曽根崎心中 (再掲)
愛という感情が日本の歴史上にも古くから存在していたことは、 源氏物語にも書かれていることで、わかる。 しかし、 日本の宗教観念には、愛を裏打ちするものがない。 改行(節目節目で改行がある方が効果的。以下、同じ。) 曾根崎心中は、 男が女郎をカネで身受けしようとするが、...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿