2022年9月12日月曜日

失敗した

Kindleで 麻布競馬場の 本 買ったけど、 つまんなかった。 最初の 話は、 ウェブでアップ されてるやつだったから 飛ばしたけど、 2話目は、 最初の2、3ページで もう なんかツマンナイ。 中高と女子学院で、 塾でオトコ作るのはダサい、 そもそも、モテることに価値を置くことがダサい、 という校風で育ったとか言いながら、 東大落ちて 慶応入ったら さっそく オトコつくってるし、 ヤッてるし。 しかも、 明らかに手慣れてる。 そこでもう なんか リアリティーを感じられなくなった。 40でどーてーの俺からすれば、 なんか、 大学生になったら ヤルのが当たり前っていう 空気感が もうキモい。 それがそもそも 固定観念としか思えない。 そういう、 もろもろの固定観念に囚われてるくせに、 その固定観念から抜け出そうとして、 抜け出せないことに 半ば 絶望してるっていうのが、 ショボい。 口ほどにもねえ。

1 件のコメント:

  1. この間読んだ、金間さんの本の内容と合わせて考えると、イマドキの若者、あるいは俺と同世代のヤツって、こんなこと考えながら生きてんの?と思うわ。

    だんだんムカついてくる。

    返信削除

賢い人工知能は手段を選ばないらしい。

今朝の 日経新聞に そんなことが 書いてありました。 やっぱりね、 人間が 作り出したものだから、 なんていうか、 ホムンクルスみたいな もんなのかな。 賢い人工知能ってのは、 目的達成のためなら、 ほんとに 手段を選ばないらしいね。 逆に 怖いよね...