2022年8月31日水曜日

大機小機

日本は「衰退途上国」になった、と書いてあったね。 アメリカや東南アジアなどは、 激しいインフレに見舞われているが、 賃金の伸びがそれを上回るので、 結果的に 経済成長する。 ところが、 日本は、インフレは 政府によって抑制されているものの、 反面、賃金は上がらない。 したがって、経済成長もしない。 他の国並みのインフレを許容すれば、 中小企業は潰れる、 付加価値の6割が人件費である以上、 賃上げをすれば インフレで庶民の生活が成り立たない。 ・・・そうやって、 経済成長を犠牲にしながら、 都合の悪いことを見て見ぬ振りをして、 ダラダラと他の国においてけぼりにされていく。 もしかしたら、 そんな状態が長く続くのかも知れない。 日本人のメンタリティからすれば、そんなものかも知れない。 下手に頑張って 体力を使い果たすより、 ひたすら 安全パイを選び続け、 挑戦もせず、 身の丈に合った暮らしを選択し続ける。 そうやって、 陽だまりの樹のように、 ゆっくりゆっくり朽ち果てていき、 もうどうにもならなくなって、爆発する。 そんなものかも知れない。 https://www.youtube.com/watch?v=ED322cpspko

1 件のコメント:

  1. まあ、これだけ高齢者が多い社会になっちゃたら、インフレは年金生活者(高齢者)には厳しすぎるわな。

    返信削除

レポートネタ (再掲)

近代化・文明化の過程で社会的に周辺化された人々の意識は、社会秩序からの抑圧により、深層意識に抑圧された負のエネルギーを蓄積する。このエネルギーは、社会の矛盾や不正義に対して、時には世界を根底から覆しかねないほどの潜在的な力を秘めている。 社会的に周辺化された人々とは、具体的には、...