2022年7月1日金曜日
大原
病院から出てきて、数ヶ月、食う時とウンコする時以外はひたすら寝る生活して、
これじゃいかんと思って、
教習所通ってなんとか自動車免許取って、
次に、大宮の大原に通い始めて、
国家2種(地方上級)コースの授業を受けてたんだけど、
内容は、法律、経済学、数的処理とかだった。
そこで、経済学って面白いな、もっとちゃんと勉強したいな、と思ったのが、
SFCに復学しようと思ったきっかけだった。
ところで、ネットで財務官僚をバカにするやつが掃いて捨てるほどいるが、
国家2種の数的処理でもまったくついていけなかった俺としては、
国家1種で、しかも財務省なんて、現人神レベルなのに、
財務官僚を馬鹿にしてるやつの神経が理解できない。
どうせ周りが財務官僚をバカにしてるからネットで騒いでるだけなんだろうが、
そうやって周りに流されてるだけの自分の愚かさに気づくことすらしない
テメーらは、所詮大馬鹿野郎なんだよ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
たぶん
思うに、 俺は 調子に乗っていたんだ。 折に触れて あの 政治学入門@三島の レポートは やっぱり ああいう内容に なるのが 必然だ、とは 思うが、 しかし、 俺は この世の中の 政治・経済を すべて 語ろうとした、あるいは 語った気になってい...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿