2024年4月24日水曜日

中年オヤジの誕生

うーん・・・ さすがに これ 道徳を理詰めで 考えた 授業なので、 (カント「実践理性批判」を読む@大宮) 精神的に 安定するというか、 楽になるかな、と 思ったのですが、 まあ 安定しているといえば 安定しては いますが、 やっぱり 以前と変わらず 悪夢を見てしまったり、 どうしても 薬が 必要だということに、 ちょっと ショックを受けていますね。 結局 この病気って 完治しねーんだな、と。 どういう 理屈を探してきても、 助けにはなるが、 最終的には 薬を飲まざるを得ない、という 現実。 うーん・・・でもまあ 今どき みんな そうなのかな、という 気もする。 とはいえ、 今さら もう なりふり構わず 驀進する、というのは 無理かも しれない。 オジサン疲れた。 それで済むなら そうしたい。 ・・・でもまあ、これが 俺の等身大って やつなのかも知れない。 気張って 頑張ってきたが、 何かしらの 自己暗示が解けて、 自分は 結局 人並みの 気力しかないんだってことを、 自覚したという ことかな。 まあ それはそれで 悪くない。 でもまあ、肯定的に 考えれば、俺なんかが 気張って 道徳について 思い悩む必要がない、というのは 肩の荷が下りる 感 は あるかな。 道徳とはなんぞや? を 300年も前に 考えていてくれた 偉大な 哲学者がいるので。  https://www.youtube.com/watch?v=OtKSy0gk75Y  https://www.youtube.com/watch?v=fauS8ChCnNM  https://www.youtube.com/watch?v=Xud0jNt4jzA  https://www.youtube.com/watch?v=c84fO4Hn_eA

0 件のコメント:

コメントを投稿

たぶん

思うに、 俺は 調子に乗っていたんだ。 折に触れて あの 政治学入門@三島の レポートは やっぱり ああいう内容に なるのが 必然だ、とは 思うが、 しかし、 俺は この世の中の 政治・経済を すべて 語ろうとした、あるいは 語った気になってい...