2024年4月18日木曜日
メモ
6月に、富山で
「事例から学ぶ労働法」という
面接授業が
あるんだが、
スケジュールがタイトに
なってたりして、
お金もかかるし
どうしようかと
思っていたんだが、
組織論の視点から
捉えれば
面白いんじゃないか、という
気がしてきた。
いま
日経新聞の「やさしい経済学」の
コラムで
組織論について
連載しているし、
放送授業の
「経営学入門」で
組織論の話も
聴いてるし、
なにより、
坂井素思先生の
「貨幣・勤労・代理人」が
組織論の話だと
ようやくわかって、
これならば
自分にも
馴染みのある話だ、ということで、
予め
繋がりのある話だと
思っていけば、
あまり
ストレスを感じずに
受講できる。
もちろん、放送授業の
「雇用社会と法」の
補完的役割を期待している
面もあるが、
それ以前から、
「組織」という
これまでに生きてきた
人生のなかで
経験した
ことをベースにして
考えられる、というのは
大きい。
・・・脳内で、なにかが
バチッと来た。
いま
日経新聞の
「私の履歴書」で
元日本商工会議所会頭の
三村明夫さんの
連載やってるし、
人間組織なんて言ったら、
それこそ
俺の大好物の
思想・哲学じゃん!
と。
バチーンと繋がった!
・・・あー、でもダメだわ。
節約しなきゃっていう
自己暗示なのか
なんなのか
よくわからないが、
良心の呵責?
を
通り越して、
辛くなってくる。
こうやって
お金を使うことが。
・・・今週末の
「カント『実践理性批判』を読む」@大宮
も、
知ってるつもりで、
行ってみたら
行ってみたで、
けっこう
刺激的なんだろうな。
とりあえず
大宮ぐらい
行っても
バチは当たらないだろう。
・・・幸か不幸か?
今日と明日の
埼玉も
6月の
富山も、
そんな
ハードな授業では
ないっぽい。
案ずるより産むが易し
だな。
楽に行こうぜ。
・・・うーん、あんまり
イージーな授業だと
思うと
わざわざ
行く気が失せる。
なかなか
厄介だな。
俺も。
・・・超意外なことに、
今日の埼玉は
めちゃくちゃ
面白かった。
まさに
白熱教室!!!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イイハラ→メシハラ→メッシ
昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿