2024年1月5日金曜日
竹久夢二展
近くの美術館で
やってて、
母親が
行きてーと
いうから、
一緒に行って
来ました。
どうせ
大したこと
ないんだろ?
と
思ってたけど、
当時の
風俗が伝わってきて
結構
楽しかったです。
あーなんか
夏目漱石の時代だなー、と。
なんつーか、
時代精神が
伝わってきた。
戦争が本格化する前に
亡くなってるから、
大正デモクラシーの雰囲気を
そのまま
残している。
歴史の素養があると
こういうときに
実感が湧くから
面白い。
ひとつ印象に残ったのが、
雑誌の表紙絵か
なにかで、
スイートホームと
銘打ってあるのに、
母親は赤ん坊に向けて
顔を伏せ、
メランコリックな表情をし、
父親は
タバコをふかして
不機嫌そうな顔をしていた。
娘は
どこか
空虚な微笑みを
浮かべている。
当時の
「家族」像が
垣間見れて
面白かった。
今も昔も変わらんな。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
妄想卒論その7 (再掲)
「ウォール街を占拠せよ」 を 合言葉に 米国で 反格差のデモが広がったのは 2011年。 怒りが新興国に伝播し、 米国では 富の集中がさらに進んだ。 米国の 所得10%の人々が得た 所得は 21年に全体の46%に達した。 40年で11ポイント高まり、 ...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿