2024年1月2日火曜日

幸か不幸か

よりにもよって 元旦に 地震だが、 東日本大震災ほどの 災害ではなかったのに、 有事の円買いではなく、 円安に振れているらしい。 今後 円高に振れる可能性もあるが、 去年の 日銀金融政策決定会合の 後の 植田総裁の発言が ハト派だったことで、 1日で2円も 対ドルで円安になったり、 この間まで 1ドル150円突破してたのに、 こんな 短期間で 為替が振れまくるようじゃ、 もう 日本は経済大国とは 言えないな。 物価が上がれば、 購買力の低下を埋め合わせるために 名目金利が 上昇するはずだが、 日銀が 抑えつけているために、 名目金利があがらず、 埋め合わせを求めて マネーは リスクを取ってでも リターンを求めて 株式相場へと向かう。 (←フィッシャー効果) 地震がよりにもよって 元旦だったのは 不幸だが、 株式相場が閉じてる 年始で むしろ ラッキーだったとも 言えるだろう。 もっとも、 大発会がどんな展開になるか なんて 俺には 分からないが。 ま、 三橋貴明に洗脳されてる おバカさんには 一生理解できねー理屈だな。  https://fx.minkabu.jp/news/286539

0 件のコメント:

コメントを投稿

いちおうGoogleの生成AIに聞いてみた。

ご質問ありがとうございます。ご質問のポイントは、民間部門の貯蓄が投資に回った場合に、政府部門の財政赤字がどのように変化し、政治的にどのような影響があるかという点ですね。 提示された式(I-S)+(G-T)+(X-M)≡0は、マクロ経済の恒等式であり、国内の貯蓄・投資バランス、財...