2023年12月2日土曜日

リフレ派の論拠その1 (再掲)

Q:名目金利が 年8%で インフレ率 (CPI) が 年5%のとき、 実質金利は3%か? ex. 100円の債券投資 ⇛1年後:108円 100円の消費財の組み合わせ ⇛1年後:105円 のとき 1年後の108円の購買力=108/105=1.02857 (この投資の収益率:2.857%) 実質金利と名目金利、インフレ率 (CPI) の関係 1+実質金利=(1+名目金利)/(1+インフレ率) ex.参照せよ 式変形して、 すなわち ★実質金利=(名目金利-インフレ率)/(1+インフレ率) つまり、 デフレはマイナスのインフレ率なので、 実質金利を上げてしまう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

まだマシなレポートネタ

近代化・文明化の過程で社会的に周辺化された人々の意識は、社会秩序からの抑圧により、深層意識に抑圧された負のエネルギーを蓄積する。このエネルギーは、社会の矛盾や不正義に対して、時には世界を根底から覆しかねないほどの潜在的な力を秘めている。 社会的に周辺化された人々とは、具体的には、...