2023年11月14日火曜日
土地の収益力
自分が住んでる
近所にも
セブンイレブンあるけど、
あのスペースで
あれだけの
売上があれば、
土地の単位あたりの
収益力ってのは
凄いんだろうね。
駐車スペースが
かえって
付加価値あんま
生み出してないから
無駄な気もするけど。
羽生の実家の近所の人も、
親戚が
羽生インターの出口に
土地持ってて、そこが
コンビニになってるから
お金がある、
なんて話をしてた気がする。
自分はからきし
数字に弱いが、
数字に強い人だったら、
土地の収益力とか
分析したら
凄い面白いんだろうね。
それはともかく、
自分でなにか独立して
事業営むにしても、
事務所借りてまでして、
コンビニ並みの
収益力あげられる
自信は
全くない。
(質問:ファミレスとコンビニは、業態としてどちらが収益力が高いですか?)
(以下 google bard より回答)
業態として、コンビニの方が収益力が高いと考えられます。
ファミレスの売上高は、2022年度で約4兆円、営業利益は約1,000億円です。一方、コンビニの売上高は、2022年度で約5兆円、営業利益は約2,000億円です。売上高と営業利益の両面で、コンビニの方がファミレスを上回っています。
コンビニの収益力が高い理由は、以下の2点が挙げられます。
高回転率
コンビニは、1日あたりの客数がファミレスよりも多く、商品の回転率が高いため、売上高を伸ばしやすい構造になっています。
単価が高い
コンビニの商品は、ファミレスのメニューよりも単価が高いため、1人あたりの売上高が高くなります。
また、コンビニは、近年、宅配や電子決済などの新規事業に積極的に取り組んでおり、収益基盤の多角化が進んでいます。
一方、ファミレスは、近年、競争激化や人手不足などの課題を抱えており、収益力が低下傾向にあります。
今後も、コンビニの収益力は高い水準を維持していくと予想されます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イイハラ→メシハラ→メッシ
昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿