2023年11月30日木曜日
異形の国家
色々な機会に
聞いたり
読んだりした
記憶をたよりに
断片を整理してみると、
日本は
東北地方や、
日本海側の
裏日本、
台湾、
朝鮮、
沖縄などから、
安価な労働力を
大都市に吸収してきた。
彼らは
財閥系資本の末端
労働者として働き、
いずれは
みずからの
商店や工場を持つことが
夢であった。
しかし、彼らは
高齢化し、都市も
スカスカになりつつある。
もちろん、安価な労働力の
供給源だった
地方社会は過疎化が
著しく進んでいる。
それのみならず、
郊外の大型ショッピングモールに
雇用を脅かされ、
アマゾンなどのオンラインショップからも
脅威にさらされている。
と同時に、彼ら高齢者に対する
社会保障費が
国の財政を圧迫している。
また、彼らの多くは
公明党
あるいは共産党
支持者らしい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イイハラ→メシハラ→メッシ
昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿