2023年11月21日火曜日

温故知新

 学んで思わざれば則ち罔(くら)し。思うて学ばざれば則ち殆(あや)うし。  <訳>外からいくら知識や情報を得ても、自分で考えなければ物事の本質は理解できない。逆に自分で考えるだけで外から学ばなければ独断的になってしまう危険がある。 (リンクより)  https://www.sidebizz.net/blog/business/confucius/   これはマジで名言だと思うね。 優越感に浸りたいだけのために 勉強マシーンになっても 人生虚しいだけだけど、 中途半端な知識しかないのに、 にわかに、戦前かよ!って 突っ込みたくなるような 日本人の右旋回っぷり見てると、 ちゃんと学問をするってことがいかに大事か、と思う。 こうやって、 何千年も前の先人の知恵に触れるだけで、 自分の人生が まるで 何千年も生きたかのように 豊かに感じられる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

賢い人工知能は手段を選ばないらしい。

今朝の 日経新聞に そんなことが 書いてありました。 やっぱりね、 人間が 作り出したものだから、 なんていうか、 ホムンクルスみたいな もんなのかな。 賢い人工知能ってのは、 目的達成のためなら、 ほんとに 手段を選ばないらしいね。 逆に 怖いよね...