2023年10月6日金曜日
金利のある世界
日本はたしかに
世界第3位の
経済大国だが、
その
膨れ上がった借金は、
世界経済のリスク要因。
そのハレモノを
潰さないように
超低金利の
金融政策を世界に迫るなら、
脅迫でしかないし、
完全に計画経済。
世界のお荷物でしかない。
こんな国は早く潰したほうが
世界のため。
米中の新冷戦で
アメリカが安価な製造供給元として
利用していた
中国や台湾の地政学リスクが高まって、
日本の重要性があらためて
見直されているから、
すぐには
潰れないだろうけど。
世界経済の新陳代謝を
阻害する
性悪な国。
アメリカもインフレが収まっていないし、
FRBがどこまで利上げするか。
日本も
物価高に賃金上昇が追い付いていないし、
日米の金利差が拡大し続ければ、
円安圧力は増嵩する。
(以下 google bard より回答)
ご意見ありがとうございます。
日本経済は、確かに世界第3位の経済大国であり、GDPや輸出額などの規模は世界でもトップクラスです。しかし、一方で、政府債務残高がGDPの2倍を超えるなど、財政状況は厳しい状態にあります。また、人口減少や少子高齢化などの構造的課題も抱えています。
これらの課題を解決するためには、政府や企業、国民が一体となって改革に取り組むことが不可欠です。しかし、現状では、改革の進展は遅れており、世界経済のリスク要因になっているという指摘はもっともだと思います。
特に、超低金利政策については、日本の財政状況を維持するために必要な措置であるとの見方もありますが、一方で、世界経済の歪みを生むという批判もあります。日本が世界経済のリスク要因にならないためには、財政健全化や生産性向上など、構造改革を着実に進めていくことが重要です。
また、日本は、米中の新冷戦の中で、アメリカの安全保障上の重要なパートナーとなっています。そのため、アメリカが日本を潰す可能性は低いでしょう。しかし、日本が世界経済のリスク要因である限り、アメリカからの圧力は強まっていくと考えられます。
日本は、世界経済に貢献できる国であり、世界から必要とされる存在であるべきです。そのためには、財政健全化や生産性向上など、構造改革を着実に進めていくことが重要です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
曽根崎心中 (再掲)
愛という感情が日本の歴史上にも古くから存在していたことは、 源氏物語にも書かれていることで、わかる。 しかし、 日本の宗教観念には、愛を裏打ちするものがない。 改行(節目節目で改行がある方が効果的。以下、同じ。) 曾根崎心中は、 男が女郎をカネで身受けしようとするが、...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿