2023年9月28日木曜日
難路
ヘルパーさんと
話してて
感じるけど、
働いてる
忙しい
主婦とかに、
インタゲなんつー
小難しい理屈で
政府の政策を
わかってもらおうっていう
こと自体が
無理だったんじゃねーか?
安倍自身
アベノミクスが
なんだったのか
理解していたか
甚だ
アヤシイが、
かえって
分かってないほうが
旗振り役としては
適任だったのかもね。
ただまあ、
少なくとも
アベノミクスの半分は
失敗してるな。
長引くデフレで
賃金が上がらないから
物価をあげましょうってことで
超金融緩和を
10年も
続けたのに、
結果的に
円安のせいで
コスト・プッシュ・インフレが
起こると、
こんどは
賃金の伸びが
追い付かず、
実質賃金が目減りしている。
そういう
文脈を理解しないで、
ただ
物価があがった!
岸田が悪い!
っていうのが
庶民の感覚なんだから、
いま
岸田政権が
やろうとしてることなんて、
到底
世間の大半の人には
理解してもらえない。
ほんとだったら
野党がもっと
アベノミクス批判を
展開しなきゃいけないんだけど、
アイツらも
わかってるくせに
政府・与党と
同じで
確信犯的に
バラマキしか
言わねーから、
余計
対立軸が見えてこない。
自業自得。
野党の責任も
重い。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
妄想卒論その7 (再掲)
「ウォール街を占拠せよ」 を 合言葉に 米国で 反格差のデモが広がったのは 2011年。 怒りが新興国に伝播し、 米国では 富の集中がさらに進んだ。 米国の 所得10%の人々が得た 所得は 21年に全体の46%に達した。 40年で11ポイント高まり、 ...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿