2023年9月30日土曜日
平成デモクラシー史 (ちくま新書)
これも面白い。
清水真人さんという
日経新聞のエライひと。
日経新聞のコラムを
読んでるような
気になってくるね。
当たり前か。
うんうん。
いい感じ♫
スピード感があるね。
うーん、さすがだね。
単なる
政局論ではなく、
政治学的な
深い洞察も
加えられている。
読みやすい。
第1章は
安倍政治の裏側だったが、
第2章からは
重厚感のある
政治学的
考察がなされ、
いわゆる
55年体制下での
人事慣行や、
意志決定プロセスが
わかりやすく
論じられている。
うーむ・・・
これも
「戦後日本政治史」に
劣らず
凄い本だ。
今月はほんとに
よく
勉強したな。
充実。
充実。
・・・リクルート事件を機に
小選挙区比例代表並立制が
導入された経緯までは
わかった。
いかに
この国の
政治がオワコンかが
わかった。
それと、
国の莫大な借金も、
社会保障費はもちろん
一因だが、
この国の
政治メカニズムが
根本原因だということも
わかった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イイハラ→メシハラ→メッシ
昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿