2023年9月9日土曜日
the unforgiven Ⅲ
ゴチャゴチャ
うるせーから
姉と義兄からの
メールぜんぶ
拒否&削除
設定に
してやったぜ。
これで
幾分
気が楽になった、かも。
そこまでして
俺のメンタル
削りてーのか。
もう
俺の記憶の中から
消えてくれ!
士業の先生方に
揉まれて
賢くなったのかと
思ったら、
下手に
上っ面の知識だけ
身につけて、
中身が伴ってないから
ほとんど
サイコパスだぜ。
アイツ。
https://www.google.com/search?q=the+unforgiven+iii+%E5%92%8C%E8%A8%B3&sca_esv=563978147&rlz=1CAJFMC_enJP1057&sxsrf=AB5stBj8p8cybD1UVACKvtf60PWYyUWIZA%3A1694257836149&ei=rFL8ZMXfCPHg2roPt4SggAY&oq=the+unforgiven+&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiD3RoZSB1bmZvcmdpdmVuICoCCAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIEEAAYHjIEEAAYHkjKJlDXCFjXCHABeAGQAQCYAYYBoAGGAaoBAzAuMbgBAcgBAPgBAcICChAAGEcY1gQYsAPiAwQYACBBiAYBkAYK&sclient=gws-wiz-serp#fpstate=ive&vld=cid:2e61bb75,vid:N4ZdHuHnf6E,st:0
登録:
コメントの投稿 (Atom)
たぶん
思うに、 俺は 調子に乗っていたんだ。 折に触れて あの 政治学入門@三島の レポートは やっぱり ああいう内容に なるのが 必然だ、とは 思うが、 しかし、 俺は この世の中の 政治・経済を すべて 語ろうとした、あるいは 語った気になってい...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿