2023年7月24日月曜日
踊る阿呆に見る阿呆
もう若い世代は
知らないだろうが、
坂口力
厚生労働大臣(当時)が
豚熱か何かの
対応に
追われてて、
そのうえ
鳥インフルエンザと
牛の口蹄疫か
何かまで
発生して、
「モウ、ケッコウ。」
と
発言してたのを
マスコミが騒いで
けしからん
けしからん
て
騒いでたな。
くだらねー。
柳澤伯夫
厚生労働大臣(当時)
だったかな?
「女性は産む機械」
なんて
発言しちゃって、
なんで
そんなこと言っちゃったかな?
と
思うんだけど、
今から思えば、
既に
手遅れ感の色濃い
少子化対策を考えれば、
あの時
あんな
片言隻句に囚われて
大騒ぎしてる
場合じゃなかったんじゃ
ないのか?
メディアも国民も、
危機意識が
まったく
なかった。
結局
政治家がどうにかしてくれる
と
思ってるくせに、
とりあえず
政治家と官僚を
叩いとけ、
という空気が
蔓延してた。
あの頃は
まだ
ネット社会じゃなかったけどな。
ネット社会になって
日本の政治やマスコミ報道の
質が
上がったかというと、
逆に
劣化してるようにしか
見えないが。
あれだけ
DX
DX
騒いで、
マイナンバーカード
すら
普及させられない。
労働生産性を
高める
効果的な
施策のはずが。
確かに
行政不信も
行き過ぎた
行政性悪説も
感覚としては
わからなくもないが、
巡り巡って
国民一人ひとりに
恩恵が
来るものを、
なにか
イチャモンつけて
拒否する。
この国は
いっぺん
ポシャらないと、
何も
変わらない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
妄想卒論その7 (再掲)
「ウォール街を占拠せよ」 を 合言葉に 米国で 反格差のデモが広がったのは 2011年。 怒りが新興国に伝播し、 米国では 富の集中がさらに進んだ。 米国の 所得10%の人々が得た 所得は 21年に全体の46%に達した。 40年で11ポイント高まり、 ...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿