2023年6月13日火曜日

違和感

もうすでに そうなってから 時間が少し 経っているが、 タレントMC、 っていうか ホラン千秋が ストレートニュース読み始めてるんだが、 局アナでない 人間が ストレートニュース読んじゃっていいのかな? ストレートニュースって、 そもそも 放送局の存在意義の根幹なんじゃないの? 報道ってものをナメてない? ここらへんがTBSの 意識を疑わざるを得ない。 ストレートニュースを 読むってことは、 ある程度は その局を代表してるって ことだと思うのよ。 タレントMCに それをやらせて いい訳? 頭もいいし 滑舌もいいから ストレートニュース読ませる っていう 発想にたまらない違和感を 覚える。 ストレートニュースってさ、 現場の記者が 泥水すすって 情報集めて、 制作サイドが 編集して 作り上げてるもんだと 思うのよ。 それをさ、 世間に公開するときに アナウンサーでもない 人間が ただ間違えないで 読めば良いってもんなの? ストレートニュースって そんなに 軽いもんなの? 一回現場の厳しさ 見てから 読めよ、って 言いたいわ。 そうじゃなかったら ただの人工知能と何も変わらない。 自分が読んでる原稿の裏に、 どれだけの人の 努力があるか 感じてるか? なんかあった時に 指弾されるのは 現場の記者なんだよ。 そんとき、お前は 私は ただ原稿読んだだけです、 で 済まされんのか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

政治学入門@三島レポートその10 (再掲)

第10節:日本の<近代化>における状況について、夏目漱石の小説『それから』を題材にして考察する。経済が豊かになると、自家特有の世界に耽溺する余裕が産まれつつも、最終的には経済の論理に絡め取られていく。テオドール・W・アドルノによれば、社会が理性によって徹底的に合理化されるほど、人...