2023年4月5日水曜日

曙光

心理学の 授業で 教わったけど、 人間は うまく行ってる 時は あんまり 論理的に 考えられず、 逆に シンドイ 時は 論理的に 考えられる らしい。 自分が いま なんとなく ノリで 考えてる ってことは、 うまく行ってる って ことなんだろう。 逆に、 今まで 特に 就労に関して、 あーじゃねー こーじゃねー と 考えた挙げ句 諦めてたのは、 それだけ 組織で 痛い目に遭って きた、 ということなのだろう。 慶応SFCで 負った トラウマは そう 簡単には 消えない。 て、 まあ 冷静に 振り返って わかるだけでも、 ようやく 長く暗い トンネルから 抜け出せたって ことなんだろうけど。 で、 今から また 暗黒時代に 突入する リスクを かけて 就職したいかって 言ったら、 ちょっと 無理だね。 特に 市役所みたいな 組織そのものな ところには。 https://www.google.com/search?q=to+live+is+to+die&rlz=1CAJFMC_enJP1026&oq=to+live+is+&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUqBwgAEAAYgAQyBwgAEAAYgAQyBwgBEAAYgAQyBwgCEAAYgAQyBggDEEUYOTIHCAQQABiABDIHCAUQABiABDIHCAYQABiABDIHCAcQABiABDIGCAgQABgeMgYICRAAGB7SAQk1NDA2ajBqMTWoAgCwAgA&sourceid=chrome&ie=UTF-8#fpstate=ive&vld=cid:cc055fe0,vid:YPMCYH54tcc

0 件のコメント:

コメントを投稿

たぶん

思うに、 俺は 調子に乗っていたんだ。 折に触れて あの 政治学入門@三島の レポートは やっぱり ああいう内容に なるのが 必然だ、とは 思うが、 しかし、 俺は この世の中の 政治・経済を すべて 語ろうとした、あるいは 語った気になってい...