2023年3月30日木曜日
戦後日本教育史
せっかく
案件を紹介してくれたのに
断ってしまった
申し訳なさもありつつ、
今日と明日
時間があるので、
とりあえず
第3回まで
視聴。
今期
科目登録は
しなかったものの、
内容は
非常に充実していて、
さすがに
心理と教育
という
コース名の通り、
心理学のみならず
教育学の
授業も
充実している。
教育史とは
銘打ってあるが、
決して
狭い範囲ではなく、
戦後日本史と
いっても
過言ではないほど、
戦後の日本社会を
大づかみにするような
野心的で
スケールの大きな
内容です。
第4回
視聴。
なんか凄いこと
言い始めたな。
戦後日本の教育
という
難しい話に
なってきた。
・・・爆睡してから
第5回
視聴。
いい身分だこと。
戦後の教育制度改革や
道徳教育の
扱いを巡る
こまごまとした
話もあるけど、
そういう
狭い意味での
教育にとらわれず、
戦後日本社会の
空気感が
伝わって来ます。
第6回
視聴。
現在の
教職制度について
割と
こまごまとした
話でした。
第7回
視聴。
おいおい、
ぶったまげたぞ。
教育史を軸としながらも、
戦後日本の
政治・経済・社会への
目配りが
しっかりと利いていて、
戦後日本史として
十分通用する内容。
もちろん、
得るところ大なり。
握り飯くって、
タマキン洗って、
第8回
視聴。
いやあ、勉強になるなあ。
素晴らしい!
「人間にとって貧困とは何か」と
併せて拝聴すると、
戦後日本社会の
実相が
見えてくる。
1日で
よく聴いたな。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
曽根崎心中 (再掲)
愛という感情が日本の歴史上にも古くから存在していたことは、 源氏物語にも書かれていることで、わかる。 しかし、 日本の宗教観念には、愛を裏打ちするものがない。 改行(節目節目で改行がある方が効果的。以下、同じ。) 曾根崎心中は、 男が女郎をカネで身受けしようとするが、...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿