2023年1月21日土曜日

日々是好日

今朝の 日経新聞も 面白い 記事が たくさん あって 良かった。 超金融緩和の話、 私の履歴書、 中東情勢、 佐藤良明先生の 1963年論、 など。 韓国語の勉強も 捗ってるけど、 語学の学習ってのは 修行みたいなもんだから、 捗れば捗るほど、 メンタルは危機的になっていく。 特に、 佐藤良明先生は 放送大学で 「アメリカの芸術と文化」を 担当されていることもあり、 ポップカルチャーへの 深い造詣もさることながら、 自分には 到底マネできない 軽妙洒脱な語りは、 もはや名人芸。 こっちの気分まで フワフワしてくる。 同じく 放送大学で 高橋和夫先生に 「中東の政治」を 学んだことで、 中東情勢にも 目を配っているが、 普段それは もっぱら 日経新聞の記事に 頼っている。 ともあれ、 語学学習で 疲弊した頭には、 日々色んな刺激を呉れる 日経新聞は 貴重な存在だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

たぶん

思うに、 俺は 調子に乗っていたんだ。 折に触れて あの 政治学入門@三島の レポートは やっぱり ああいう内容に なるのが 必然だ、とは 思うが、 しかし、 俺は この世の中の 政治・経済を すべて 語ろうとした、あるいは 語った気になってい...