2022年12月9日金曜日

フライング気味のメリークリスマス!

日本中世史は だいたい わかったから、 日本古代史で 何か 良い本はないか 漁ってみたところ、 出口治明さんという、 立命館アジア太平洋大学学長を やってられる 人の本が面白そうだと 思って、 「0から学ぶ『日本史』講義 古代編」 を kindleで 購入してみました。 ほんとに 日本史含め、世界史、特に中国史の知識がない人には かえって 難しいだけかもしれないけど、 非常にわかりやすくて 面白い。 氏の他の著作も 大人買いしました。 自分に一足早いクリスマス・プレゼント♪ ・・・宇宙誕生からようやく平将門まで来た。 軽いノリだけど、 入試に十分通用する濃い内容です。 価格に見合った内容ですね。 逆に、 まったく何も知らない人が読むのは、 かなり キツいと思う。 自分は20年くらい前に 井沢元彦氏の「逆説の日本史」 読んだから、 よくわかんないなりに 前提知識があったから 読めた。 古代史は特に理解するまで苦労する。 ・・・古代中世、戦国江戸時代をすっ飛ばして、近代がわかったところで、 だいぶ 日本史全体の見通しがついてきた。 わかると気持ちいいね。 山登りみたいなもんだけど、 これは やった人間にしか 気持ちの良さはわからない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

たぶん

思うに、 俺は 調子に乗っていたんだ。 折に触れて あの 政治学入門@三島の レポートは やっぱり ああいう内容に なるのが 必然だ、とは 思うが、 しかし、 俺は この世の中の 政治・経済を すべて 語ろうとした、あるいは 語った気になってい...