2022年12月9日金曜日
フライング気味のメリークリスマス!
日本中世史は
だいたい
わかったから、
日本古代史で
何か
良い本はないか
漁ってみたところ、
出口治明さんという、
立命館アジア太平洋大学学長を
やってられる
人の本が面白そうだと
思って、
「0から学ぶ『日本史』講義 古代編」
を
kindleで
購入してみました。
ほんとに
日本史含め、世界史、特に中国史の知識がない人には
かえって
難しいだけかもしれないけど、
非常にわかりやすくて
面白い。
氏の他の著作も
大人買いしました。
自分に一足早いクリスマス・プレゼント♪
・・・宇宙誕生からようやく平将門まで来た。
軽いノリだけど、
入試に十分通用する濃い内容です。
価格に見合った内容ですね。
逆に、
まったく何も知らない人が読むのは、
かなり
キツいと思う。
自分は20年くらい前に
井沢元彦氏の「逆説の日本史」
読んだから、
よくわかんないなりに
前提知識があったから
読めた。
古代史は特に理解するまで苦労する。
・・・古代中世、戦国江戸時代をすっ飛ばして、近代がわかったところで、
だいぶ
日本史全体の見通しがついてきた。
わかると気持ちいいね。
山登りみたいなもんだけど、
これは
やった人間にしか
気持ちの良さはわからない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
曽根崎心中 (再掲)
愛という感情が日本の歴史上にも古くから存在していたことは、 源氏物語にも書かれていることで、わかる。 しかし、 日本の宗教観念には、愛を裏打ちするものがない。 改行(節目節目で改行がある方が効果的。以下、同じ。) 曾根崎心中は、 男が女郎をカネで身受けしようとするが、...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿