2022年12月29日木曜日

歴史は繰り返さないが、韻を踏む。

やっぱ 明治・大正を 学ぶって、 すげー 意義深いと思うのよ。 現代社会が置かれている グローバル化、 経済発展、 それに伴う 貧富の格差、 社会的分断、 さらには ポピュリズム。 全部の要素が詰まっている。 日本に留まらず、 南米・欧州・アメリカも含めて、 政治と経済のダイナミズムの 縮図が、 明治・大正・昭和前期の日本にある。

0 件のコメント:

コメントを投稿

賢い人工知能は手段を選ばないらしい。

今朝の 日経新聞に そんなことが 書いてありました。 やっぱりね、 人間が 作り出したものだから、 なんていうか、 ホムンクルスみたいな もんなのかな。 賢い人工知能ってのは、 目的達成のためなら、 ほんとに 手段を選ばないらしいね。 逆に 怖いよね...