2022年12月20日火曜日

乗り越えた

今年も 残り2週間を切りましたね。 よく、 中年の危機、 ミドル・クライシスなんて言いますけど、 ひとつ40代ってのは 山場ですよね。 竹内結子とか、 三浦春馬とか、 彼は30代だったけど、 ポックリいっちまう。 自分も ずっとしんどかったけど、 今年は なんか乗り越えたな、 という感が強いです。 やっぱ 八戸サテライトで受けた 「キリスト教哲学の歴史」は 大きかったかな。 人はパンのみにて生くるにあらず、ですよ。 まったく。 キリスト教哲学と歴史との関わりを 知れた、というのも 大きかったですけど。 何しろ、「哲学」ですからね。 無闇矢鱈に信じろって話じゃないですからね。 それと、 茨城大学で受けた 「ソクラテスに批評精神を学ぶ」も良かった。 古代ギリシャ哲学とキリスト教ってのは 密接な繋がりがあるし、 ソクラテスの話だけでも、 人生の指針になる。 今年は 非常に実りの多い年でした。 フライング気味のハッピーニューイヤー!!!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

たぶん

思うに、 俺は 調子に乗っていたんだ。 折に触れて あの 政治学入門@三島の レポートは やっぱり ああいう内容に なるのが 必然だ、とは 思うが、 しかし、 俺は この世の中の 政治・経済を すべて 語ろうとした、あるいは 語った気になってい...