2022年12月20日火曜日
ゼロコロナ政策
中国のゼロコロナ政策が失敗して、
それどころか
経済の停滞や、
共産党支配への
反発まで招いた
現状を鑑みると、
日本で
コロナ感染が真っ盛りの頃、
中国は
強権的に
ゼロコロナ政策、
つまりロックダウンが
できるから、
その点においては
民主主義国家よりも
優れていて、
これからは
中国の時代だ、
みたいな論調があったことを思うと、
やっぱり
東洋的専制(オリエンタル・デスポティズム)との対比で
民主主義を考えると、
何か
我々が当然と思っている以上の
価値が、
民主主義という
政治体制には
内包されているのではないか、
という
気がしてくる。
戦前の日本において、
他のアジア諸国に先駆けて
政党政治が根付いたということは、
間違いなく
日本にとって
貴重な財産であるはずだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イイハラ→メシハラ→メッシ
昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿