2022年10月7日金曜日

ですって、次郎さん!

まえ、 芝大門の港区役所に行った帰りだったか、 山手線に乗っていて、 たしか 田町かどこかから乗ってきた 30代前半くらいの サラリーマンのことだが、 昼時で、 電車に乗り込むとき、 数人の中年女性グループが、 緩慢に 電車に乗り込むものだから、 そのサラリーマンが 無理やり押しのけて 乗車したんだが、 女性グループに 逆ギレされて、 出てきた言葉が、 「だって!」 だった。 まるで子供みたいで、面白かった。 俺からすれば、 田町あたりで乗ってくる 30代のサラリーマンなんて、 働けなくて、 たぶん障害者手帳(しかも精神)か何かの更新とかで 区役所まで行ってきたのに、 彼は 雲の上のさらに上の存在なのに、 その人が、 おばさんグループに、 子供みたいな言葉を吐いてるんだから、 あまりに滑稽で、記憶に残った。 それはともかく、 昼時の浜松町といえば、 超肥満のサラリーマンが 平気で闊歩していて、 喫煙所なども設置してあり、 父親を見てきた自分としては、 あなたたち 生活習慣あらためないと、 エライことになるよ! と言ってあげたいくらいだった。 あの界隈は、サラリーマンの聖地らしく、 おそらく中華料理屋もあるんだろうが、 それも霞むくらい、 エキゾチックで、思わず 食欲と好奇心をかきたてられるような、 しかも リーズナブルな価格の飲食店が多い。 自分はいつもドトールぐらいにしか寄らないが。 なぜなら、そういう店で食事をすると、 自分も肥満が加速することを知っているから。 https://www.youtube.com/watch?v=CLXN-zeqHgs

0 件のコメント:

コメントを投稿

「違法」とは何か? メモ書き (再掲)

質問: ふと疑問に思ったのですが、刑法は全く勉強したことがないのですが、刑法上違法な行為、というのは想像がつくのですが、民法、あるいは行政法において、「違法」とはどういうことでしょうか?   K先生からのご回答: 民法上の「違法」はいわゆる「不法行為」を含みます。民法709条以...