2022年10月27日木曜日
悦ばしき知識
「私の履歴書」で
西川きよしさんの
連載やってて、
西川さんが
いかに
社会保障に尽力されたかが
書いてあって、
ああ、
そういえば
放送大学で
社会保障の授業あったなー、と
思いつつ、
俺、生活と福祉コースじゃん。
なんて思っていたのですが、
サニチの友達で、
養鶏農家の女性がいて、
食の安全に意識が高いんだけど、
facebookで
いろいろとやり取りしているうちに、
俺も啓発されて、
ちょうど
「食の安全」っていう
生活と福祉コースの
授業があったから、
視聴してみた。
面白かった。
うちらって、
米とかからでも
普通に
カドミウム摂取してる、
と聴かされて、
愕然とした。
食の安全も勉強できるし、
社会保障も勉強できるし、
生活と福祉コースも
すげえな。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イイハラ→メシハラ→メッシ
昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
「食の安全」第2回視聴。かなり本格的。ほんとに大学レベルの生物学の授業みたいな感じ。
返信削除残念。第3回から、もう完全に化学の話になっちゃって、俺にはついていけない。
返信削除今まで読んだニーチェ本で一番良かったのは、ピエール・クロソウスキーの「ニーチェと悪循環」ちくま学芸文庫
返信削除