2022年10月6日木曜日

私の履歴書

西川きよしさんの連載だけど、 そっかー、そんなことがあったんだなー、と、 不覚にも目が少し潤んでしまう。 それのみならず、 その当時の 政治・経済・社会のことが散りばめられていて、 戦後の日本の空気感が伝わってきて、 すごく勉強になる。 変に政治史で どの政治家がどこの国と 国交回復しただの、 条約調印しただの、 何派がどうしただの、 なんて話より、 よっぽどタメになる。 西川さん自身が国会議員だった時期もあるから、 真面目な西川さんのことだから、 ちゃんと社会へ眼差しが向けられてるんだろうね。 何より、文章が凄く上手い。 技巧を凝らしている訳では決してないが、 限られた文字数の中で、非常に簡潔かつ要点を押さえた文章になっている。 「私の履歴書」を切り抜きするなんてのは初めてのことだが、 幸いにも第一回の連載分から入手できたので、 切り抜いて保存することにした。 非常に貴重な資料。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「違法」とは何か? メモ書き (再掲)

質問: ふと疑問に思ったのですが、刑法は全く勉強したことがないのですが、刑法上違法な行為、というのは想像がつくのですが、民法、あるいは行政法において、「違法」とはどういうことでしょうか?   K先生からのご回答: 民法上の「違法」はいわゆる「不法行為」を含みます。民法709条以...