2022年10月1日土曜日

ドイツ語むずい

ドイツ語に憧れて、 大学入って ドイツ語履修したけど、 意味わからんかった。 SFCのカリキュラムの問題じゃなくて。 単語がやたら長いうえに、 名詞に性別(男性・中性・女性)があって、 しかも その性別を決める根拠がまったくわからず、 そのうえ 4つの格変化があって、 その組み合わせで 冠詞も形容詞も 変化しまくる、っていう、 もうマジで意味わかんなかった。 サカキすげーわ。 東京外国語大学ドイツ語科入って、 教授に 君にはもう何も教えるものがない、 と言わしめて、 ドイツに留学して 向こうで医者になったって話だからね。 どういうこっちゃ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

たぶん

思うに、 俺は 調子に乗っていたんだ。 折に触れて あの 政治学入門@三島の レポートは やっぱり ああいう内容に なるのが 必然だ、とは 思うが、 しかし、 俺は この世の中の 政治・経済を すべて 語ろうとした、あるいは 語った気になってい...