2022年10月1日土曜日

ドイツ語むずい

ドイツ語に憧れて、 大学入って ドイツ語履修したけど、 意味わからんかった。 SFCのカリキュラムの問題じゃなくて。 単語がやたら長いうえに、 名詞に性別(男性・中性・女性)があって、 しかも その性別を決める根拠がまったくわからず、 そのうえ 4つの格変化があって、 その組み合わせで 冠詞も形容詞も 変化しまくる、っていう、 もうマジで意味わかんなかった。 サカキすげーわ。 東京外国語大学ドイツ語科入って、 教授に 君にはもう何も教えるものがない、 と言わしめて、 ドイツに留学して 向こうで医者になったって話だからね。 どういうこっちゃ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「違法」とは何か? メモ書き (再掲)

質問: ふと疑問に思ったのですが、刑法は全く勉強したことがないのですが、刑法上違法な行為、というのは想像がつくのですが、民法、あるいは行政法において、「違法」とはどういうことでしょうか?   K先生からのご回答: 民法上の「違法」はいわゆる「不法行為」を含みます。民法709条以...