2022年9月17日土曜日

素晴らしい!!!

放送大学の 民法の授業で、 慶応大学法学部の 武川幸嗣先生の 講義を聞いて、 なんとなく 民法の 概観が掴めて来たところで、 ステップアップしたいなと思い、 アマゾンで 武川先生の本を検索して、 「プラスアルファ 基本民法」(日本評論社) をKindleで購入して 読み始めましたが、 素晴らしい内容です。 Kindleなので 全体の分量がよく分かりませんが、 基本の基本が出来たところで、 一歩ステップアップしたい 初心者にとっては、 願ってもない 素晴らしい内容です。 これで3000円を切るのがまた素晴らしい! 中央大学法学部の通信教育を5年やって 英語以外の単位が ひとつも取れなかった自分でも、 民法が わかる 気がして来ました。 まさに、 Where there is a will, there is a way. ですね。 それにしても、 俺ほんとに スローラーナーだな。 何を勉強するにも、 ほんとに 時間と手間がかかる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

賢い人工知能は手段を選ばないらしい。

今朝の 日経新聞に そんなことが 書いてありました。 やっぱりね、 人間が 作り出したものだから、 なんていうか、 ホムンクルスみたいな もんなのかな。 賢い人工知能ってのは、 目的達成のためなら、 ほんとに 手段を選ばないらしいね。 逆に 怖いよね...