2022年8月4日木曜日
政教分離原則
日本の政教分離って、判例から見ると、明らかに神道をターゲットにしてるよね。
自民党と旧統一教会との癒着に絡んで、
フランスを例に挙げて、
フランスはこんなに政教分離やってます、
みたいなこと言われてるけど、
フランスは、大革命時代に、それこそ宗教を全否定して、
教会の財産全部没収して、ブルボン王朝がこさえた借金返済に充てたりとか、
果ては理性の神殿建てちゃうとか、
そこまで一度行っちゃってる国だから出来る離れ業であって、
日本が真似出来るはずがないし、
真似するべきとも到底言えない。
それは、「原則」っていう言葉に騙されてる。
実際に、アメリカの政治は、ガチガチのキリスト教保守派の影響なくしては語れないし、
ユダヤ人(←そもそも「ユダヤ人」とは誰か?)が基本的に信仰しているユダヤ教を否定するアホな政治家はいない。
もしアメリカで、田原総一朗みたいに、「ユダヤの陰謀」などと政治家が口にしようものなら、間違いなく一瞬で政治の世界から永久追放される。
高橋和夫先生の「中東の政治」
第一回の放送授業は、
ケンタッキー州にそびえる「実寸大」のノアの方舟が映し出されるが、
それはギャグで造ったわけじゃなく、
大真面目に聖書の記述にある通り
大洪水がやってくる、と
大真面目に信じてる人が少なからずいる、ということを示している。
日本の教育は、理系偏重で、
こういう政治的常識の教育が完全に欠如している。
そもそも、日本の教育行政は、ついこの間まで、グローバル社会だから英語が出来なければ駄目だ、
と騒いでいたのに、
急に、学生の半分を理系にする、などと言っている。
こんなにしょっちゅう軸足が定まらないのは、滑稽としか言いようがない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
曽根崎心中 (再掲)
愛という感情が日本の歴史上にも古くから存在していたことは、 源氏物語にも書かれていることで、わかる。 しかし、 日本の宗教観念には、愛を裏打ちするものがない。 改行(節目節目で改行がある方が効果的。以下、同じ。) 曾根崎心中は、 男が女郎をカネで身受けしようとするが、心中する、と...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿