2022年8月5日金曜日
余白
そりゃ、教科書的に自分の歴史を振り返れば、
20代から30代後半まで、
友達から、働け、ってメタル責めされてたのは事実だけど、
あちこちドライブに連れてってもらった楽しい思い出もたくさんあるし、
それこそ
彼らが地方に転勤してるときに、遊びに行ったときの楽しい思い出もたくさんあるし、
無理に省略しようとすると、
「暗黒時代」かのような歴史観になりかねないけど、
ディティールを無視するのは、怖いよね。
いずれにせよ、
彼らはいつも自分に誠実に接してくれたし、
説教してくれるのも、
親身に考えてくれてることの裏返しだし。
SFCの、アホみたいに人を馬鹿にして喜んでる奴らとは、そこが根本的に違う。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「江戸時代 擬似資本主義 貴穀賤金 米 蓄財 田沼意次 株仲間」とGoogleの生成AIに打ち込んでみた。
江戸時代の擬似資本主義:貴穀賤金、米、蓄財、田沼意次、株仲間 江戸時代は、封建社会を基盤としつつも、商工業が活発化し、独自の経済システムが形成された時代です。この経済システムは、現代の資本主義とは異なる点が多々ありながら、その中に資本主義的な要素も見ることができます。この点から、...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿