2022年8月19日金曜日

二度目の大学卒業

「英語で読む大統領演説」特A、 「中東の政治」C、 「中国と東部ユーラシアの歴史」C、 「近現代ヨーロッパの歴史」B、 「グローバル経済史」B、 「ドイツ近代史」@東京文京B、 「近代日本の炭鉱夫と国策」@茨城大学特A、 日本近現代史(落とした) こんな感じでした。 中東の政治は、単位取れたとはいえ、やっぱキビシイなー。 まあ、新聞の切り抜き要約しただけだったから、 高橋和夫先生の目はごまかせないってとこか。

2 件のコメント:

  1. 歴史系の成績が中途半端な原因を言い訳すると、自分が全く興味がなく、したがって授業も全然聞いてないし、そもそも知識もほとんどない分野からの出題が、結構な割合で出題されて、そこをことごとく間違えてるから、と思われます。

    返信削除
  2. あ、自分が全く興味がない分野てのは、現代史(戦後史)のことね。放送大学の方針なのかなんなのか、現代史からの出題が多かった。

    返信削除

妄想卒論その7 (再掲)

「ウォール街を占拠せよ」 を 合言葉に 米国で 反格差のデモが広がったのは 2011年。 怒りが新興国に伝播し、 米国では 富の集中がさらに進んだ。 米国の 所得10%の人々が得た 所得は 21年に全体の46%に達した。 40年で11ポイント高まり、 ...