2022年8月19日金曜日
となりのトトロ
自分が知ってるジブリ作品のなかで、
一番こわい。
メイちゃんが行方不明になって、
サツキが走り回って探しに行くとか、
現実世界にもよくある話だからか、
妙に生々しくて、
あまりいい気がしない。
探し回ってるうちに日が暮れていく描写とか見てると、
ああ、
このままじゃサツキもヤバいことになるよ・・・
なんて思っちゃうんだけど、
もののけが全て解決してくれる。
その筋立てが、ちょっと強引かな、という気もする。
もっとも、まだ無垢な人間の子供と、もののけ(自然)が共存しあえていた時代へのノスタルジーという側面を考えれば、
むしろ、明るい「神隠し」の側面があって、
ただ、そのなかに昔話のような、
ちょっと不気味な要素を孕んでいる、ということなのかも知れない。
おそらくそこには、
都会から移り住んできたとはいえ、
まだ理性化されきっていない人間の子供が、
弱毒化されたもののけ(自然)と触れ合うことによって、
理性によって破壊される以前の自然への回帰、というテーマが底流していると思われる。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イイハラ→メシハラ→メッシ
昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿