2022年8月19日金曜日

となりのトトロ

自分が知ってるジブリ作品のなかで、 一番こわい。 メイちゃんが行方不明になって、 サツキが走り回って探しに行くとか、 現実世界にもよくある話だからか、 妙に生々しくて、 あまりいい気がしない。 探し回ってるうちに日が暮れていく描写とか見てると、 ああ、 このままじゃサツキもヤバいことになるよ・・・ なんて思っちゃうんだけど、 もののけが全て解決してくれる。 その筋立てが、ちょっと強引かな、という気もする。 もっとも、まだ無垢な人間の子供と、もののけ(自然)が共存しあえていた時代へのノスタルジーという側面を考えれば、 むしろ、明るい「神隠し」の側面があって、 ただ、そのなかに昔話のような、 ちょっと不気味な要素を孕んでいる、ということなのかも知れない。 おそらくそこには、 都会から移り住んできたとはいえ、 まだ理性化されきっていない人間の子供が、 弱毒化されたもののけ(自然)と触れ合うことによって、 理性によって破壊される以前の自然への回帰、というテーマが底流していると思われる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「違法」とは何か? メモ書き (再掲)

質問: ふと疑問に思ったのですが、刑法は全く勉強したことがないのですが、刑法上違法な行為、というのは想像がつくのですが、民法、あるいは行政法において、「違法」とはどういうことでしょうか?   K先生からのご回答: 民法上の「違法」はいわゆる「不法行為」を含みます。民法709条以...