2022年7月9日土曜日

スマホ

新しい通信機器手に入れて思ったけど、 これはコミュニケーションのあり方を変えるんじゃないかな? あんまり熟考してメッセージ送る暇がない。 こっちが黙っていると、 相手がどんどんメッセージを送ってきてしまうで、 自然と、 こちらも早いテンポでメッセージを送信しなければならなくなる。 ネットで 過激な発言や誹謗中傷が氾濫するのも、無理からぬことで、 特に若い人からすれば、 自分が投稿する内容を、時間をかけて吟味、精査したりする というコミュニケーションのあり方にそもそも 慣れていないんじゃないか。 大人もそうで、 早いテンポのコミュニケーションに さらされると、 なんか時代は新しくなった、と感じるし、 変な高揚感を覚えるけど、 行き着く先はどこなのか? 結局プラットフォーマーに情報を利用されているだけなのではないか? ベンヤミンが「倫理的摩滅」と 嘆いたように、 徒に、 過去にしがみつくのは違うと思うが、 技術が進歩した先の社会において、 どのような公共的理性が有り得るのか? を考えるのは、 決して意味のないことではないだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

妄想卒論その7 (再掲)

「ウォール街を占拠せよ」 を 合言葉に 米国で 反格差のデモが広がったのは 2011年。 怒りが新興国に伝播し、 米国では 富の集中がさらに進んだ。 米国の 所得10%の人々が得た 所得は 21年に全体の46%に達した。 40年で11ポイント高まり、 ...