2022年7月9日土曜日
スマホ
新しい通信機器手に入れて思ったけど、
これはコミュニケーションのあり方を変えるんじゃないかな?
あんまり熟考してメッセージ送る暇がない。
こっちが黙っていると、
相手がどんどんメッセージを送ってきてしまうで、
自然と、
こちらも早いテンポでメッセージを送信しなければならなくなる。
ネットで
過激な発言や誹謗中傷が氾濫するのも、無理からぬことで、
特に若い人からすれば、
自分が投稿する内容を、時間をかけて吟味、精査したりする
というコミュニケーションのあり方にそもそも
慣れていないんじゃないか。
大人もそうで、
早いテンポのコミュニケーションに
さらされると、
なんか時代は新しくなった、と感じるし、
変な高揚感を覚えるけど、
行き着く先はどこなのか?
結局プラットフォーマーに情報を利用されているだけなのではないか?
ベンヤミンが「倫理的摩滅」と
嘆いたように、
徒に、
過去にしがみつくのは違うと思うが、
技術が進歩した先の社会において、
どのような公共的理性が有り得るのか?
を考えるのは、
決して意味のないことではないだろう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
メシハラ
昔 東京ヤクルトスワローズに 飯原(イイハラ)という選手がいて、 たまたま 神宮球場のバックネット裏で 観戦したことがあるんだが、 飯原選手が バッターで、 強振したときに、 バックネット裏の 観客席まで ブンッ!って スイング音が聞こえたね。 あれはす...
-
2021年の大河ドラマは、渋沢栄一を扱っていたが、蚕を飼って桑の葉を食べさせているシーンがあったが、蚕を飼うということは、最終的に絹を作って、輸出するということだから、既に世界的な市場と繋がっていて、本を辿れば、あの時代に既に農家も貨幣経済に部分的に組み入れられていたということ。...
-
もし、日銀が目的としている2%の物価上昇が実現した場合、国債の発行金利が2%以上になるか、利回りが最低でも2%以上になるまで市場価格が下がります。なぜなら、実質金利 (名目利子率-期待インフレ率) がマイナスの (つまり保有していると損をする) 金融商品を買う投資家はいな...
0 件のコメント:
コメントを投稿